技術営業になったけれど、RFPをもらって ‘提案書’ をどう書いていいか分からない
自分で設計できても、お客様の要件を整理して提案書に落とし込む力が弱い
プリセールスとして、提案フェーズで主体的に動くことができない
|
Before
・基礎知識・経験不足
・実務ノウハウがない
・外部依存
|
|
After
・レベル別カリキュラム+実務演習で
「手が動く人材」を育成 ・小~中規模の構成は社内で自走可能な状態に
|
本サービスは、AWSを扱う技術者の教育を支援するサービスです。
AWSの実務スキルを社内に蓄積できるようになります。
模擬RFPを使って実践でき、プリセールスとして提案フェーズで主体的に動くためのプログラムです。
教育用ラボ資料に沿って最小構成を構築し、ログ・メトリクス・ダッシュボード・アラームを整備。
ダッシュボード例・アラーム一覧・設定メモを提供し、日常業務で活用可能。
オンライン中心+要所でオンサイト。最大10名同時受講、質問対応は初回返信2営業日以内。
設定・設計・ログ・アラームを対象に観点表でレビューし、改善案を返却。
各コースは一括固定料金で最大10名まで参加可能。人数が増えるほど1人あたり費用は低減。
ご要望・スキルに応じたカリキュラム提案。教育後の伴走サポートも提供。(別途月額プランの契約)
目的やレベルに応じて選べる3つのコースをご用意。各メニューの詳細は、資料でご確認ください。
| 基礎 |
応用 | 総合 | |
| こんな方におすすめ | 基本構築と運用操作を 習得したい |
検証・切り分け・根因特定 まで習得したい |
RFPから運用までを 完遂したい |
| サービス費用 | 60万 | 80万 | 100万 |
| 学習時間目安 | 8~12時間相当 | 8~12時間相当 | 8~12時間相当 |
「構築ができる⼈」から「提案し導ける⼈」へ。
AWSの操作・構築スキルにとどまらず、提案⼒と技術リード⼒を兼ね備えた⼈材を育成する教育プログラムです。
| ⼀般的なAWS教育 | 弊社総合コース | |
| 目的 | サービス操作・構築スキルの習得 | 提案から設計・運⽤まで完遂できる⼈材を育成 |
| 題材 | 教材ベースの構築演習 | 模擬RFPをもとに提案〜構築〜運⽤を体験 |
| 成果物 | 設定資料や構築環境 | 提案書・設計書・構成⽐較メモ・講師フィードバックなど、実務で再利⽤できる成果物 |
| 教育スタイル | 講義中⼼の⼀⽅向型 | レビュー・発表を含む双⽅向型+講師による伴⾛⽀援 |
| 育成対象 | 運⽤担当・構築担当 | プリセールス候補・技術リード層 |
| 到達レベル | AWSを使える⼈材 | AWSで提案・設計・推進できる⼈材 |


教育後もQA対応と運用支援を行い、現場での定着と自走をサポートします。
費用:10万円/月
チャットQA:要相談/初回返信 2営業日以内
レビュー支援:月90分まで(設定・ログ・ダッシュボード等)
オンライン相談会:月1回/60分
A. はい、問題ありません。
総合コースでは、「RFPの読み解き方」や「要件整理の基本」から丁寧に解説します。その後、模擬RFPを使って段階的に提案書へ落とし込むプロセスを学ぶため、提案書作成が初めての方でも安心して受講いただけます。
A. 実際の案件と同じ流れで、RFP → 提案 → 設計 → 構築 → 運用まで一貫して実践できます。
A. はい、特に効果的です。
技術営業やプリセールスに必要な「お客様の課題理解」「RFPの読解力」「分かりやすい構成」の習得を目的としており、未経験や経験の浅い方でも提案できる技術者へステップアップできます。
A. 可能です。「基礎(知識中心)」「応用(設計・比較検討)」「総合(提案書作成)」の3コースに分かれており、ご自身にあったコースを選択できます。
AWS知見を社内に蓄積したい
標準化されたルールで属人化を解消したい
テックリード不在でもプロジェクトを進めたい
AWS知見を社内に蓄積したい
標準化されたルールで属人化を解消したい
テックリード不在でもプロジェクトを進めたい

AWS アドバンストティアサービスパートナーとして、AWS導入・構築・運用に関する高い専門性と豊富な支援実績を持つプロフェッショナル集団です。導入支援・運用支援・AWSコンサルティングを通じて、ビジネスに最適なクラウド戦略を共に設計・実行します。
※AWS アドバンストティアサービスパートナーはトレーニングと認証を受けた技術者の強力なチームを抱え、カスタマーエクスペリエンスの面でも実績のあるパートナーです。
AWSサービスを通してお客様の課題解決をサポートする、
AWS認定のAWSアドバンスドティアサービスパートナーです。
AWS最適化、導入・運用支援について、お気軽にご相談ください。